講義と研究
- Shohei Ogura
- 4月28日
- 読了時間: 1分

講義が始まりました。履修登録期間も終了し、ほぼ例年通りの受講者数となりました。1年生の前期最初の講義はみなさんの目が輝いていて、講義をする側もやる気がでます。ぜひ最後まで輝き続けてもらいたいです。
また今年度の予算が使えるようになったので、早速研究室の新しい机や椅子を注文しました。高価な椅子を発注しようとしたら事務から高価過ぎていると指摘がきました。しかしそのおかげで高価の基準が判明したので、ぎりぎり高価ではないところを攻めて注文することに成功しました。他にもぎりぎり高価でないものをたくさん注文したので納品が楽しみです。卒研配属のための研究室見学までにおしゃれな研究室に改造して、多くの卒研生に見学にきてもらうことを目論んでいます。
研究活動も開始しました。まずは装置の使い方から学んでもらい、少しずつ自分で実験できるようになってもらう予定です。これまでの経験から学生にいろいろ伝えたいことがあり、説明の際に話が脱線することが多いです。年々脱線した雑談が増えている自覚はあります。でもあとで振り返るとそういう雑談の方が記憶に残っていたりもするので、学生の顔色を見ながら適度に雑談を混ぜつつ研究を進めていければと思っています。
Comments