
新年度がスタートしました。東京電機大学に来て6年目です。今年度から所属が少し変わり、工学部 自然科学基礎系と教養教育センターとの兼務という形になります。教養教育センターは共通教育を担当する新たにできた部門で、それにあわせてこれまでの所属名の「自然科学系列」も「自然科学基礎系」と名前が変わりました。大学も存続のために時代にあわせて少しずつ変わっていく必要があり、そのための改編のようです。学則やカリキュラム、掲示、書類、名刺など多くの変更作業が必要ですが、その手間を上回る効果があるのだと思います。
今年度は大学院生1名と卒研生2名が私の研究室に配属されました。学会発表や論文につながる成果がでることを期待しています。人数が増えて机が足らないので机を新しく購入する必要があります。そのついでにこれまでの机や椅子も新調して研究室の配置を変えようと思っています。事務に怒られないぎりぎりの価格のおしゃれな机と椅子の購入を計画しています。よい机や椅子は研究・教育の質にもつながり、それらを用いたおしゃれな研究室は学生を引きつけて入学者数の確保にもつながります。研究者は研究内容に加えて研究環境とその対外的な見た目にも気をつかうべきです。事務から高価過ぎると怒られたらそういった理由書をつけて購入する予定です。
写真は年度末に怒涛のように注文した研究室グッズです。ひととおり作りたいグッズは作ったのでグッズブームは落ち着きました。研究室にいらっしゃった方に差し上げますので、グッズ目当てにぜひ遊びにきてください。