top of page

Blog

検索
  • Shohei Ogura

今年度の業務が終了したので来年度に向けての作業をしています。まずはWebサイトを来年度用の内容に更新し、さらにヘッダー画像も新しいものにしました。これまで3年以上謎の窓の画像でしたが、ようやく研究室らしい画像になりました。表面の研究をしている研究室のWebサイトでは、ビー玉のような輝いた原子が並んだ3次元的な美しい画像をヘッダーにしているのをよく見ますが、こちらはアイデアも技術も時間もお金もないので研究室の様子がよくわかる写真を並べたものにしてみました。今後こんな感じのヘッダーが欲しいというイメージが固まったら、知り合いのイラストレーターがいるので制作をお願いしてみようかと思っています。

 来年度前期の講義は今年度と担当科目が同じなので準備はそれほど大変ではありませんが、今年度うまく説明できなかった部分のスライドをいくつか手直ししています。また8月に行われる日本表面真空学会主催の真空夏季大学の講師を頼まれたので、内容を勉強しなおして資料も少しずつ作っています。講師料をいただけるのでその金額に見合った労力で準備するのがプロかとも思うのですが、引き受けたからには多くの人にわかってもらえる内容にしたいので、時間をかけて準備しようと思っています。真空夏季大学は真空の専門家になれるくらいの内容を一気に学べるイベントですので、真空関係の研究・仕事をされている方はぜひ受講していただければと思います。申込締切は2024年7月16日で申込みページは2024年4月上旬に https://www.jvss.jp/jpn/activities/16/index.php に開設予定だそうです。

  • Shohei Ogura

昨年9月に申請した科研費の審査結果が発表され、ありがたいことに基盤研究 (C) に採択されました。審査員の先生方、担当事務の方どうもありがとうございます。今年度終了する科研費に引き続いて採択していただきました。科研費はこれまで数回採択されていますが審査結果を見る直前はいまだに緊張して脈拍が上がります。今回はいままでと違うところに審査結果が載っていたので最初は不採択かと思いましたが、よく確認したら採択されていてよかったです。Webページの不具合かもしれないと念のため何日か連続で確認していますが、いまのところ不具合でなくちゃんと採択されているようです。

 東京電機大学では比較的潤沢に研究費をいただけるので、これまでの研究を継続することはできるのですが、新しい研究を始めようと思うとやはり科研費の有り無しは大きいです。通常の予算では手の届かない用途に使って、新たな研究をさせてもらおうと思います。本当なら基盤研究 (B) あたりを狙うのがよいのでしょうが、研究室の人数や講義時間などを考えるといまのところは基盤研究 (C) で地道に研究を進めていくのがよいと思っています。よい成果が出てさらに大きく発展させたいと思ったときにもう少し大型の科研費を申請したいと思います。まずは今回採択いただいた研究を進めますので、卒研の配属研究室を考えている方、共同研究を考えている方などで興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度研究室見学にお越しください。

  • Shohei Ogura

更新日:2月24日


後期の成績登録も終わり、来年度のシラバス入力や講義準備などをしています。また研究室紹介の資料も内容や写真が古かったので、最新の情報に修正したり、なるべく見栄えのよい写真に更新したりしています。ついでにここのサイトの写真もいくつか更新してみました。

 人目を引くおしゃれな写真を撮りたいところですが、実験装置が大きいため、全体を撮影すると余計なものが映り込んだり、ピンポイントで撮影すると全体が伝わらなかったりして、実験装置の写真撮影は難しいです。また斜めから撮影したり、どこか違う方向を眺めていたりするおしゃれな顔写真を載せている研究者の方がいらっしゃってうらやましいので、私のプロフィール写真もいい感じにしたいと思っています。自分では難しいのでプロの方にお願いしたいと思っていますが、どこに頼んだらよいのか知らないので、我こそはというプロの方、またはいい感じの顔写真の撮影を行ったことのある方は教えていただけると助かります。

bottom of page