top of page

Blog

検索
Shohei Ogura

更新日:9月17日


夏休みが終わり後期の講義が始まりました。後期は大学院の講義や土曜日の工学部二部の講義を含め5種類の科目を担当するので準備が大変です。

 大学の教員は夏休み期間もいろいろ仕事があります。今年は真空夏季大学での講義を担当しました。初めての講義だったので時間をかけて準備しましたが、内容が豊富でいつもの大学の講義の速さで講義をすると時間が足りなくなり、最後は説明が速くなってしまいました。来年度も担当するならもう少し内容を絞ってゆっくり講義をしたいです。

 また卒研の準備も進めています。実験に使う部品を借りに旧所属先の東京大学を4年ぶりくらいに訪れました。普段研究をあまりできていないので、活発に研究活動をしている様子を見ると、自分もやらねばという気になります。夏休みの間に実験装置が不調になり、修理が間に合うか不安ですが、できる実験で卒研を完成させたいと思っています。

 写真は新しいロゴを作成した勢いで作ってもらったトートバッグです。しっかりした作りで、講義に行くときにパソコンなどを入れるのに使っています。大量生産して研究室見学に来た方にお土産として渡したいところですが、それなりに値段がするのでいまのところは自分だけで使っています。欲しい方がいらっしゃれば、受注生産して販売したいと思いますので連絡してください。

Shohei Ogura

来年度の卒研の配属研究室を決めるためのガイダンスが行われ、私も自分の研究室を説明してきました。1研究室あたりの説明時間は3分ですが、熱心な先生方が多くて毎年終盤は時間が足りなくなってくるので、私は短めに用意しています。世の中は知らないところで誰かがサポートしてくれているおかげでうまく回っているのです。その後、学生が興味を持った研究室を見学する期間が設けられ、最終的に9月ごろに配属研究室が決定します。私の研究室にもすでに多くの方が見学にきてくれています。いろんな研究室を見て自分にあった研究室を選んでもらえるとよいと思います。

 毎年この時期に卒研生に興味をもってもらえるようにWebサイトや研究紹介の資料を更新しています。研究室のロゴもカタカナのものを使っていましたが、縦横比の関係で使いづらい場面が多いので英語版も作ってみました。初期版はWebサイトのトップページに使っていましたが、今回少しだけデザインを変えました。熱心にWebサイトに来ていただいている方には、どこが変わったか気づいてもらえるのではないかと思います。新しいロゴを作った直後は自分の中で盛り上がって、ロゴを使ったグッズを作りたくなります。ロゴ入りのマグカップやボールペンなどを大量に作って、研究室見学に来てくれた学生に配布したいところですが、卒研生勧誘の規定違反にならないか確認してから行いたいと思います。

Shohei Ogura

卒研の実験をスタートしました。まずは実験手法を身につけて、一人で実験できるようになるための練習をしています。真空引き、液体窒素の供給、試料の加熱、ガスの導入、スパッタリングによる試料表面の清浄化、昇温脱離スペクトルの測定などの練習をしてきました。あとは赤外吸収分光の測定ができれば卒研に必要は手法は一通りマスターできることになります。最初は表面の清浄化に時間がかかるかと思っていましたが、わりと早い段階で写真のようなきれいな昇温脱離スペクトルも測定できました。すでに新しいデータもとれているので、卒研では条件を整えたよいデータが取れることを期待しています。

bottom of page