top of page
Blog
検索
講義について
後期の講義も残り各1~2回を残すところとなりました。Webサイトもなかなか時間がとれずに更新が滞っていましたが、日常が充実しているほどWebサイトやSNSなどの更新は滞るものです。 久しぶりの更新で、たまには内容のある話もあった方がいいので、私立大学の講義とはどんなものか...
Shohei Ogura
2024年12月18日


後期
夏休みが終わり後期の講義が始まりました。後期は大学院の講義や土曜日の工学部二部の講義を含め5種類の科目を担当するので準備が大変です。 大学の教員は夏休み期間もいろいろ仕事があります。今年は真空夏季大学での講義を担当しました。初めての講義だったので時間をかけて準備しましたが...
Shohei Ogura
2024年9月16日


見学
来年度の卒研の配属研究室を決めるためのガイダンスが行われ、私も自分の研究室を説明してきました。1研究室あたりの説明時間は3分ですが、熱心な先生方が多くて毎年終盤は時間が足りなくなってくるので、私は短めに用意しています。世の中は知らないところで誰かがサポートしてくれているおか...
Shohei Ogura
2024年7月11日


実験
卒研の実験をスタートしました。まずは実験手法を身につけて、一人で実験できるようになるための練習をしています。真空引き、液体窒素の供給、試料の加熱、ガスの導入、スパッタリングによる試料表面の清浄化、昇温脱離スペクトルの測定などの練習をしてきました。あとは赤外吸収分光の測定がで...
Shohei Ogura
2024年6月9日


新年度 (2024)
新年度が始まりました。毎年同じタイトルの記事を公開していてまぎらわしいので年度を入れておきました。講義は3週目に入り履修者が確定し、ほぼ例年通りの人数となりました。今年度は基礎物理学の標準クラスと基礎クラスを例年より多い各2クラスずつ担当しており、違うクラスの違う回の講義を...
Shohei Ogura
2024年4月30日


bottom of page