top of page
検索

実験開始

  • Shohei Ogura
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

ree

 卒研の実験を開始しました。これまでは装置の使い方の練習でしたが、いよいよ卒研テーマに関する実験です。

 早速いくつかトラブルが発生しました。これまで使っていた装置が破損したので、予備として買っておいた写真の新しい装置に交換しました。新しい装置はうまく動いていますが、今度は真空の圧力が変動するという別の問題が現れました。いろいろ調べましたが原因はまだわかっておらず、実験はできるレベルなのでとりあえず実験を進めながら解決策を考えているところです。トラブルが起きたらその原因を探って解決するのも研究です。トラブルから学ぶことの方が多いくらいです。学生にはいろいろ考えてトラブルを解決する経験をしてもらいたいです。

 最適な実験条件ではありませんが、卒研テーマに関する新しいデータは取れ始めました。これまでやったことがない実験を行って、初めてのデータを見る瞬間が研究で一番楽しいところです。これから楽しくなりそうです。

 あと今年のノーベル化学賞を北川進先生が受賞されました。北川先生は私がENEOS水素基金という助成金をいただいたときの審査委員長で、私の研究の審査をしていただき、授賞式で集合写真にご一緒させてもらいました。これまでノーベル賞はほぼ無関心でしたが今回初めてノーベル賞を身近に感じました。下記のURLにその集合写真があるようなのでぜひ見て私と北川先生を探してください。ENEOS水素基金では高額な助成金をいただいて、そのおかげで現在実験ができています。私の車は必ずENEOSのサービスステーションで給油や洗車をしています。

 

 
 
 

コメント


bottom of page