top of page
検索

後期と学会

  • Shohei Ogura
  • 9月22日
  • 読了時間: 1分
ree

 後期の講義が始まりました。後期は4種類の講義を担当します。学生にわかってもらうには話す順序が大事ですが、4種類あるとどういう順序で話すのかを忘れがちなので、講義前に前期よりも長めに時間をとって復習してから講義に臨んでいます。

 また卒研と修論の研究活動も本格的に始まります。前期は主に装置の使い方を学んでもらいましたが、これからいよいよ卒研テーマの実験をしてもらいます。学会で発表できるようなデータがとれることを期待しています。

 その学会ですが、日本表面真空学会主催の JVSS 2025 という会議のポスターの作製を依頼されました。最近学会に全く参加できていないので、学会から依頼された仕事くらいはしようと引き受けました。こっそり私の研究室のロゴのデザインを混ぜてあります。他にも参加証などいくつかのデザインも担当しています。講演申込期間は終了しましたが、まだ参加自体はできますので興味がある方は下記のURLから参加登録してください。来年は研究室の学生に発表してもらいたいと思っています。

 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page