top of page
Blog
検索
超高真空
東京電機大学で初めての10のマイナス8乗Pa台の圧力を達成.部屋が寒くなってボイル・シャルルの法則というもので真空装置内の圧力が低くなり,これまでマイナス7乗台だった圧力がついに8乗台に入りました.私の研究分野では普通マイナス8乗Pa台を超高真空と言うので,ようやく超高真空...
Shohei Ogura
2021年12月9日


リークチェック
真空装置の圧力が若干悪いので試しに買ってみたポータブルヘリウムスプレーガンというものでリーク(もれ)チェック.真空装置の外からヘリウムガスをかけて,真空内にある質量分析器でヘリウムを検出することでもれている場所を見つけます.これまでは大きなガスボンベを使っていましたが,これ...
Shohei Ogura
2021年11月20日


実験開始
装置が超高真空になったので実験を始めました.予定より真空が悪いので改善したいところですが,卒業研究の締切もあるのでとりあえず実験を先にすることにしました.写真は昇温脱離法という実験中の真空内部の様子.しばらく使っていなかった試料でクリーニングに時間がかかりましたが,ようやく...
Shohei Ogura
2021年11月13日


ベーキング
実験に使う超高真空を作るためにはベーキングという作業が必要です.真空容器の内側についている水のせいでポンプで排気しただけでは圧力が下がらないので,真空容器全体を加熱してその水を取り除く作業がベーキングです.熱したフライパンに水をたらすと蒸発してなくなるのと同じ原理です.真空...
Shohei Ogura
2021年10月29日


サンプル
実験に使うサンプルを取り付けました.写真の真ん中のホームベースのような形をしたのが実験に使うサンプルです.大きさは タテ7 mm × ヨコ7 mm × 厚さ1 mm くらいですが表面をきれいに磨く料金も含めると30万円くらいするものです.加熱するための配線,温度を測定するた...
Shohei Ogura
2021年10月15日


bottom of page