top of page

Blog

検索
  • Shohei Ogura
  • 2022年11月12日

学園祭で1週間講義がなかったので、その間に今年度の予算でいろいろ購入しました。卒研生と話す際に小さいモニターだと説明しにくかったので、40インチくらいの大きめのモニターとモニター台を購入しました。これで研究の打ち合わせや発表練習などもできそうです。それから卒研生と研究員用の机も買うことにしました。いままで前任の先生が残していかれた古めの机があり、どうするか迷って戸惑って(迷惑)いましたが、捨てて新しいのを買う決断をしました。これでようやく自分好みの部屋になりそうです。

先日、前所属先の先生の還暦お祝いに参加してきました。先生や知り合いの人に久しぶりにお会いしましたが皆さん元気そうで、いろいろと話ができてよかったです。研究の話も聞きましたが、最近自分があまり研究していないのでなかなか頭が回らず、熱く語ってもらったのですが空返事しかできませんでした。その翌日、研究のための物品を3つくらい注文しました。来年度は卒研生とともに研究もしていきたいと思います。

  • Shohei Ogura
  • 2022年10月19日

後期の講義が始まり、おかげでWebサイトの更新が滞っています。後期から初めて担当する講義が2つあって準備に追われながらなんとか進めているところです。また来年度の卒研生の配属も決まり、2名が私の研究室にきてくれることになりました。来年度の卒研生には総合演習という卒研のための準備の講義・演習を研究室ごとに行うことになっており、そちらの準備も進めているところです。学内の業務も重なっていて、また予算の執行も滞っており、年内は忙しそうな予感ですが、なぜかいまする必要のないWebサイトの更新などを行ったりはします。

写真は都合により教室変更で大きな教室で講義をしたときの様子です。大学院の履修者が少ない講義をこの部屋で行いましたが、この部屋がいっぱいになるような講義を1度くらいはしてみたいです。

  • Shohei Ogura
  • 2022年7月20日

工学部応用化学科の3年生が来年度の研究室配属のため、研究室の見学にきてくれています.昨年まではzoomでの研究室説明会でしたが、今年は対面で行われました.説明会では化学系の研究をしていること、真空中での実験でにおいなどがないことアピールしたところ、かなりの数の学生が見学にきてくれました.いろいろな研究室を見て、自分にあった研究室を選んでもらえるといいと思います.

写真は天気がよかったのでブラインドを上げて撮影した研究室の様子.10階なので眺めがよく、東京拘置所などを見ながら研究を行うことができます.

bottom of page