top of page
Blog
検索
二部
今年度から初めて工学部二部の講義を担当しています。7限という19:50~21:20という時間で、終わって帰るころには大学もすっかり静かになっています。二部の学生は教室の前の方から座ってやる気もあり、また他の人と仲良く話をしていて大学を楽しんでいるような印象を受けました。講義...
Shohei Ogura
2022年4月29日


新年度
新年度が始まりました.今年度は全員対面での講義です.新カリキュラムになり,後期に新しい講義も担当するので講義の準備が大変になりそうです.今年度は卒研生の配属がなかったので,研究の方はゆっくりになりそうで,来年度卒研生に来てもらったときのために実験装置を整えておこうと思います...
Shohei Ogura
2022年4月11日


シラバス
来年度の講義のシラバスを入力しています。私は教学委員の先生に作成していただいたものを入力するだけですが、新旧カリキュラムで似たような科目名の講義が多くあり、それだけでもなかなか面倒な作業です。私が学生の頃はシラバスなどなかったように思うのですが、今の学生はシラバスをどれくら...
Shohei Ogura
2022年2月20日


予算執行
学力考査や入試業務などの大きい仕事は終わり、年度末のいろいろな手続きと来年度の講義準備を少しずつ進めています。私の今年度の予算はほぼ使い切って安心していたのですが、別の先生から予算が余っているので使ってほしいとのお話をいただき、写真の研究室の収納棚をながめながら必要なものの...
Shohei Ogura
2022年2月5日


卒論
先日卒論発表会がありました.満足に登校できない中、他大学から移設した全く触ったことのない実験装置を動かして卒論で発表するデータをとるのは大変でしたが、卒研生のがんばりのおかげで無事発表までたどり着けました.予稿、卒論、発表資料の添削は年末年始も使って完全リモートで行いました...
Shohei Ogura
2022年1月27日


bottom of page