top of page
Blog
検索
ベーキング
実験に使う超高真空を作るためにはベーキングという作業が必要です.真空容器の内側についている水のせいでポンプで排気しただけでは圧力が下がらないので,真空容器全体を加熱してその水を取り除く作業がベーキングです.熱したフライパンに水をたらすと蒸発してなくなるのと同じ原理です.真空...
Shohei Ogura
2021年10月29日


サンプル
実験に使うサンプルを取り付けました.写真の真ん中のホームベースのような形をしたのが実験に使うサンプルです.大きさは タテ7 mm × ヨコ7 mm × 厚さ1 mm くらいですが表面をきれいに磨く料金も含めると30万円くらいするものです.加熱するための配線,温度を測定するた...
Shohei Ogura
2021年10月15日


バルブ
実験装置にバルブをたくさん取り付けています.実験で真空装置の中にガスを入れるので,入れるガスを切り替えるために多くのバルブが必要です.買い込んでおいたバルブでは足らなくなったので追加購入していますが,簡単なバルブで1個2万円くらい,微量のガスを制御できるバルブは1個20万円...
Shohei Ogura
2021年9月23日


後期
東京電機大学に移る前に利用していた業者の登録を一通りしてもらったので,実験装置の作製依頼などができるようになりました.ゆっくりですが実験の準備が進んでいます.先日後期の講義方法が決まり,昨年の後期と同様に講義は全部オンラインになりました.学生の顔が見えないのは残念ですが,オ...
Shohei Ogura
2021年8月31日


組立
前期の講義が一段落したので実験装置の組み立てを始めました.昨年度の予算で買い込んでいた装置を卒研生に少しずつ組み立ててもらっています.それなりに考えて必要なものを買っていましたが、いざ組み立てようとすると足らないものや、こうした方がよかったと思う点などがでてきて,その都度部...
Shohei Ogura
2021年7月30日


bottom of page