top of page
Blog
検索
後期
東京電機大学に移る前に利用していた業者の登録を一通りしてもらったので,実験装置の作製依頼などができるようになりました.ゆっくりですが実験の準備が進んでいます.先日後期の講義方法が決まり,昨年の後期と同様に講義は全部オンラインになりました.学生の顔が見えないのは残念ですが,オ...
Shohei Ogura
2021年8月31日


組立
前期の講義が一段落したので実験装置の組み立てを始めました.昨年度の予算で買い込んでいた装置を卒研生に少しずつ組み立ててもらっています.それなりに考えて必要なものを買っていましたが、いざ組み立てようとすると足らないものや、こうした方がよかったと思う点などがでてきて,その都度部...
Shohei Ogura
2021年7月30日


新刊
執筆を分担した「図説 表面分析ハンドブック」が6月に朝倉書店から発売になりました.原稿は2年くらい前に書いたと思いますが,多くの執筆者が分担して書いているのでようやく完成したようです.私は昇温脱離法という実験手法について書きましたが,これは大学で研究を始めた時からずっと使っ...
Shohei Ogura
2021年6月16日


工具
実験は超高真空という真空中で行い、真空を保つために装置をボルトで締めて密封します.それにいろいろな工具が必要なため、工具と工具入れを購入しました.前所属先では大量の工具がそろっていてそれが当たり前でしたが、自分で1からそろえるのはなかなか大変でした.装置も少ないので必要最小...
Shohei Ogura
2021年6月4日


実験台
実験室のすみの空間にぴったりおさまった実験台.実験台といいつつこの上で実験をするわけではなく,実験装置の組み立てなどを行います.この写真は片づけて撮影したものですが,台の上はすでに実験部品で埋まっています.実験台の左右にほんの少し隙間があるので,そこに部品を落としてとるのに...
Shohei Ogura
2021年5月5日


bottom of page