top of page

Blog

検索
Shohei Ogura

10月から教授に昇任しました。人事の仕組みは正直あまりよく把握していませんが、今回推薦いただいて昇任することができました。関係の先生方にはお礼申し上げます。

 早速名刺を新しく作ってもらいました。准教授時代の名刺は結局20枚くらいしか使いませんでした。持っている方はレアカードですので大事にしてください。

 これまで博士を取得したり、助教、准教授と肩書が変わったりしてきましたが、毎回自分の中身はたいして変わっておらず、不思議な感じがします。准教授から教授になって何が変わるかもまだあまりわかっていませんが、教授として認められた以上、求められる仕事をこなして少しずつ肩書に見合う人物になっていきたいと思います。

Shohei Ogura

着任時にあった旧型の机を2台ようやく処分し、空いたスペースに私費で購入したソファーを置きました。疲れたときに寝転がれて、移動したりいらなくなって処分したりするときに動かしやすいものを選びました。あともう一つ古いロッカーが着任時からあるので、それも近いうちに処分したいと思っています。着任して3年半でようやく自分の思い描いていた研究室になってきました。あとは冷蔵庫や電子レンジ、エアロバイク、観葉植物なども置きたいところですが、私費でしか購入できず、場所もいまのところないのですぐには無理そうです。

Shohei Ogura

前期の業務が終了し、夏季休暇を経て学内業務を行っています。今年度は例年に比べて採点と成績登録のための時間が少なく、早めに手をつけて一気に終わらせました。採点業務を快適に行うために写真の新しいキーボードを購入しました。キーの文字が自分にしか見えないおしゃれなキーボードです。これで単調な入力作業も新鮮な気持ちで行うことができました。

 夏季休暇は家族で旅行に行くなど、それなりに充実した時間を過ごせました。夏季休暇明けは入試関係の業務や、学会の活動などを行っています。

 気づくともう9月でそろそろ後期の講義が始まりますが、後期の講義は前期に比べると多少余裕があるので、これまで休んでいた実験装置を動かして、卒研を進めていきたいと思っています。

bottom of page