
講義が始まって大学にきていますが,昼食をどうするかが難しいです.食堂の会社が撤退したらしいので生協の弁当などしか大学内では手に入らないので,外で何か買うことがほとんどです.たいていはコンビニで適当に買いますが,時間に余裕がある日は大学近くの焼肉屋で焼肉弁当をたまに買います.写真はその弁当の一つの「カルホル丼」.最近は焼肉もなかなか食べられないですが,カルビとホルモンを同時に味わうことができ,値段も600円と手ごろです.
今学期はハイブリッド講義で講義前後の準備に時間がかかり,2,3限の講義を担当するときは昼食に使える時間が30分もないので2限の前に食料を買っておいて2限終了後にあわただしく食べてすぐに3限に向かっています.学生も食料が手に入りにくそうで大変だと思います.